持田哲郎(言語教師@文法能力開発)のブログ

大学受験指導を含む文法教育・言語技術教育について書き綴っています。

2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

about the blogging policy

相変わらず、更新頻度が低いままでいますが、きょうたまたま、こんな記事を見つけました。 Dave Sifry, who founded the blog search engine Technorati, believes that the secret to creating a successful blog is to specialize in a certain topic. Thi…

更新が滞っています。

最近多忙につき、更新が滞っています。アンテナを貼らせていただいている方々のブログでは、小学校英語教育などの言語政策的なテーマ、生成文法などの言語理論に関わるテーマ、あるいは日々の教室実践のネタなどいろいろ取り上げていらっしゃいます。でも私…

下線部和訳について

下線部和訳で問われるもの 大学入試などで見られる下線部和訳問題において、出題の意図とは一体何であろうか。伊藤(1983:v)は「原文の文法構造と単語の意味を理解していることを日本語に置き換えることによって示せ」というのが和訳問題の意図であると指摘し…

日英の文章構成の学習

英語の場合 英語の読解指導・読解学習の全体的な流れは、以前示したとおりである。 文構造の把握 品詞・句構造規則・文型の理解 上記の知識を利用した文理解の実践 パラグラフ構造の把握 パラグラフ構造の理解 上記の知識を利用したパラグラフ理解の実践 文…

英語力以前の「日本語の書く力」

自己表現の内容 英語の上達のためには、英語で考えることが重要であると言われる。これに対して杉田(1994:37)は、「日本語による表現能力や、会話をすべき内容もない人に英語で考えさせるのは無意味ですし、本末転倒です」と述べている。杉田はまた、知的な…

「国語力」が大事というけれど…

「すべての教科の基本」としての国語力 学校教育において、「国語力はすべての教科の基本」と言われることが多い。また小学校への英語教育の導入に反対する理由のひとつに「国語力の養成を重視すべき」という声が聞かれる。確かに日本国内の教育活動・学習活…

告知

アンテナの方から得た情報です。 2001年4月に施行された「電気用品安全法」によって、過去に発売された電気機器の販売がいっさいできなくなるとのことです。現在は猶予期間中につき販売は可能ですが、猶予期間は2006年3月31日で終わることになっています。 …

S+V+Oという文型について

「愛用文型」 四宮(1999)は、英語では主語(Actor)+動詞(Action)+目的語(Goal)というパターンでほとんどの現象や人間の行動、状態を説明できると指摘している。また安藤(2005)ではS+V+O型を「英語の愛用文型」(favorite sentence type)と表現してい…