持田哲郎(言語教師@文法能力開発)のブログ

大学受験指導を含む文法教育・言語技術教育について書き綴っています。

ご報告

4月からのこと

すでにこのブログでも断片的に触れているのでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、今年の4月から大学院に通うことになりました。早稲田大学大学院教育学研究科国語教育専攻の修士課程に籍を置きます。大まかに言うと、外国語学習の基盤となる国語教育のあり方を考えていきます。英語の前にまず日本語だと言われます。では、英語などの外国語がより効果的に学べる日本語、すなわち国語の力とはどういうものなのか。少なくとも私が中学や高校で受けてきた国語教育では身につかないものである気がするのですが、それ以上のことは今の自分にはよく分からないところもあります。そういったところに光を当てていくことが大学院進学のねらいです。
数年前から国語教育にも関心を持つようになり、公務員試験対策の講座などで現代文・古文や論作文系の講義を担当する機会に恵まれ、学内講座として大学の教壇にも立ってきました。そうした経験の中で、英語だけを教えるのではなく、言語力全体を底上げしていかなければ、言語能力や言語技術を効果的に見つけていくことができないのではないか、資格試験対策的なものより前に地に足の付いたことばの教育を行うことが必要なのではないかと、朧気ながらも感じるようになってきました。

二足のわらじ

大学院生と予備校講師の二足(以上)のわらじを履く生活が始まります。予備校では引き続き英語を教えます。英語の授業に必要な研究も当然ながらしなければなりません。でもそこが重要だと考えます。英語を熟知した英語教師はいくらでもいます*1。国語を熟知した国語教師もいくらでもいます*2。しかし、その両方に精通した教師がどれだけいるでしょうか。私のような凡才にどこまでできるのかは分かりませんが、両者に通じて英語教育と国語教育、あるいはそのほかの外国語教育との連携を図り、言語学習をより効果的なものにしていきたいと考えております。この後の私の思考の足跡は、引き続きこのブログで示していきたいと思っております。
皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。

*1:たぶんですが・・・

*2:たぶんですが・・・