私の英語学習歴
はじめに
このエントリは、id:anfieldroadさんの企画、「英語教育ブログみんなで書けば怖くない」への参加の一環として書いています。
小学校高学年
私が英語学習を始めたのは小学校6年の時で、当時の小学生の中では遅い方であったと思う。3〜4年のころからすでに某出版社系の英語教室などに通う子が多かったが、私が最初に始めたのは、4教科の学習でやっていた通信添削の英語教材であった。アルファベットから始まり、基本的な語順について身につけるもので、音声からの学習は皆無であった。音声に触れるのは小学校卒業直前の、3学期になってからであった。その時始めて英語塾なるものに通った。教えてくれたのは流暢な英語を話す日本人の女性だった。
中学校
中学時代はまず、NHKラジオの「基礎英語」「続基礎英語」のお世話になった。「基礎英語」は津田塾の上田明子先生、「続基礎」は早稲田の田辺洋二先生であったと思う。これを毎朝寝起きで聞いて、朝食をとって、朝練に行くために早めの登校という習慣が続いた。その後、「上級・基礎英語」にも手を出してみたが、放送時間がネックになって挫折。代わりに「百万人の英語」を聞くようにもなった。当時ラジオたんぱが夕方に放送していたため、学校から帰宅後に聞くのにちょうど良かった。
短波ラジオを使うようになってから、英語との接触の仕方に大きな変化が生じた。夜はVOAのSpecial Englishを聴き、洋楽に興味を持つようになってからはBBCのWorld ServiceでやっていたMultitrackで全英チャートをチェックしたりもした。休日はKYOIを一日中聴いていたりもした。
高校〜浪人
高校時代はあまりまじめに勉強していなかった気がする。洋楽のCDを聴き、曲を覚えて口ずさむくらいが「言語活動」だったように思う。高3になって、『英語構文詳解』(伊藤和夫著、駿台文庫)『英文解釈教室』(伊藤和夫著、研究社)『英文読解講座』(高橋善昭著、研究社)など、受験勉強として一通りの学参はこなした。浪人時代はReader's Digestを読むことも多かったように思う。
大学学部
大学1年の時にリピート機能付きのラジカセを買って、ディクテーションをやったりしていた。ラジオでは「やさしいビジネス英語」をやった。正直、リスニングの能力はこの頃が一番高かったのではないかと思う。英語を母語とする先生とお会いする機会も多かったし、地元に住む外国人の方々と交流する機会もあったので、英語を話すことも多かった。
受験勉強のおかげもあり、英語で書かれた専門書も読めるようになっていたので、その点で不自由することもなかった。またTIMEを講読してたのもこの頃であった。
学部卒業後
学部を出ると、英語を勉強するということがめっきり少なくなった。ネットで英字紙の記事を読んだり、仕事のために専門書を読むくらいで、自分向けの学習材として何かに触れることはなくなった。一時期翻訳のための学習を集中的にしていた時期があったが、それ以外はほとんどやっていない。
(続く・・・かも)
最近のことも書きたいのですが、だいぶ長くなってきたので、いったん区切ります。また改めてアップします。